最期のひと踏ん張りで発電好調 2月の電気代報告

卒FITまであとひと月を切りました。まともな売電ができるのはあと1回。そんな先月の電気代を報告します。

燃料費調整単価

次回は上がります。地道に痛いステルス値上げです。

気象データ

2月は雪も降りましたし積もりもしました。寒かったですね。
昨年と比べるとかなり寒くなったようです。

雪は降ったけど雨は少なかったのかな。日照時間も激増です。

今までは年々暑くなってますよねって言ってきたと思うんですが、2月に関しては例年と比べても寒かった方かなって感じです。

TEPCO

TEPCOからは3月分という名目ですが、実質は2月使用分です。

昨年から2000円以上も高くなってしまいました。22kWhしか増えてないんですよ。1kWhあたり100円もかかってるってことですよね。クソー

内訳はこんな感じ

HEMS

HEMSデータから2月分を計算してみました。

やはり寒い分使用量が増えているんでしょう。寒さに関係ありそうなものの増減をみると

となってますからね。

ここ5年間の買電価格の推移です。

つい4年前は1万円を切ってたんですよ。毎回このデータ見ると悲しくなります。

発電・売電

次回が37円売電の最期。力の限り頑張ってほしいラストスパートな時期ですが、頑張ってくれました。


昨年よりかなりのアップ

2月時点での過去10年間のランキングでは2位に躍り出ました。

4月以降の事は考えず、卒業前最後の来月も精一杯頑張ってほしいところです。

先日も書きましたが、卒業後の進路としては京葉ガスさんのプラチナプランに申し込んでます。
申し込み後書面が届くらしいんですが、10日経ってもまだ届いていません。もうちょっと待てばいいのかな。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
光熱費
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました