間取り紹介:リビングとワークルーム

間取り紹介 本日はリビングとワークルームです。

 

まず図面を

リビング

 

さて、まずリビング

2階の大物であるリビングです。
2階リビングという我が家を特徴づけるメインの空間になります。

我が家の中では一番広い8帖ですが、世間的には広いってわけでもなく普通でしょうか。

ただ、広く感じる工夫はしたつもりです。

2階のこのリビングの空間だけは吹き抜けの勾配天井となり、ダイニングの上に位置する小屋裏と空間的につながるようにしています。

5.5寸屋根なので勾配天井もかなりの勾配となります。
2階の天井高としては2.4mですが、吹抜けなので、南ベランダ側が約2.7mの高さ、ダイニングとの境いが勾配天井の一番高い所になり、図面を見ると約4.6m位になっているようですからかなり高そうです。

どのように見えるのかちょっと想像ができません。

 

そしてワークルーム。図面では書斎となってますが、書斎的な使い方とは違うかなぁ。。。

私はリビングに居るよりパソコンの前に座ってるほうが多いかもしれないという生活スタイルなので、そういうスペースをリビングに隣接させたかったわけです。

なので、和室を諦めてでもこの4帖ほどですがワークスペースです。
下(南)の黒い部分はカウンターテーブル。ダイニングと1階にもカウンター材を使用してますので、効率よく使ってもらうようにしてもらってます。

 

ワークルームとリビングとのつながりは2グリッドほどの出入口を設けましたが扉はなくオープン。
耐力壁なので引戸は出来ず。じゃぁアウトセットでって考えましたが、ワークスペース側にすると邪魔だし、リビング側にしたらスイッチとか置けなくなるし、なにより扉つけると高いので。。。

下がり壁になってて補強はあるらしいので、必要になったらロールカーテンとか考えてみます。

 

そして、リビングとワークルームの南に広い(当社比)バルコニーをつけました。

本当はワークスペースのさらに右(東)にあるお風呂の前までの全幅にしたかったんですが、予算の問題で断念。
それよりも奥行きを優先しました。YKKAPのエアキューブというアルミバルコニーの中では剛性が高く良いもののはずですが、予算の関係で手摺も床材も一番安いものにしちゃってます。
手摺や床のランク上げるだけでバカ高くなるんですよね。。。

 

そのバルコニーへの出入りはリビングの窓からのみ。
ここには我が家で唯一のAPW331であり唯一の引違窓を配しました。

APW331だし、引違いなので、断熱的にも気密的にも不利ですし、見栄えもいまいちになるんですが、将来的に大きな荷物が階段を上がらないってなった時用の保険でもあります。
引違いだと全部外せるらしいので。

この窓ですが、幅は2グリッド。YKKAPのサイズ表記で言うと16020サイズなので、幅1640。
もっと広い方が開放的でいいんですが、東西に短い我が家の場合これ以上耐力壁を無くしたくはなかったので、幅4グリッドのうち2グリッド使用。しかしワークルームの方は2グリッドフルに使用。ちなみにその横のお風呂も窓つけてますので、横幅8グリッド中5グリッドほど窓があることになり、かなり限界に近いはずです。

まぁワークルームの方の窓を1グリッドに狭めればリビングを広く出来たのかもしれませんが、ワークルームの方の幅いっぱいの窓も捨てがたかったのでこうなりました。

 

バルコニーとリビングとの段差は極力小さくして3cmくらいなのかな?そのくらいになってます。

もっと段差なしにもできたんですが、そうするとバルコニーが防水じゃなくなって、スノコ状になってしまうそうですので、1階での使い勝手を考えて防水にしました。

 

というわけで、リビングの上の頭上空間、南の広いバルコニー、東のワークルームとの扉のないつながり という組み合わせでリビングが少しは広く見えるんじゃないかなーって思ってはいますけど、さて。。。

 

 

 

で、リビングにはもう一つ。紆余曲折したテレビボードがあります。

今でこそほとんどテレビ見てませんが、リビングでのんびりと映画とかみたいなーって思いがあります。

そのテレビや周辺機器等々の配線をすっきりさせたい。

テレビは壁掛けでいいけど、配線を隠すには壁の中を這わせたい。
テレビの壁は外周の壁。ココの中を色々とすると断熱が弱ってしまうからやりたくない。

なら壁を40cm程度ふかしてそこに造作するか?って考えたのが最初の案。

でもさすがに40cmもふかすのは空間がもったいない。

相談の結果、配線分だけにしてもらうということで5cm程度ふかす形にしました。

すなわち、幅182cm、高さ150cm程度、厚み5cmの大きなな額を壁に取り付ける感じです。

でも最終的には、配管スペースが欲しいということで、床に伸ばす形になりました。
なので、こんな感じになります。

リビングテレビ壁

勾配天井をうまく入れられなくて天井が違うし、窓の上のライトもちょっと違いますけど、まぁイメージとして。。。

で、どうせならと、こんな感じの濃い目のアクセントクロスにしています。
実物はこの縁を赤くペイントしてもっと派手になってるかと思います。

実際にどう出来てくるのか楽しみでもあり、ドキドキですかね。。。

 

そして、悩んだのは照明。
テレビを見るなら暗くてもいい。
でも本読んだりするのなら明るい方がいい。

当初はレールを三方に設置してさまざまな使い方に対応できるようにと考えていましたが、レールにして且つ調光にするためにはかなり費用がかかる。
なので、コストダウンのため、ライトは5か所のスポットライト固定とし、それらを2系統に分け調光できるようにしました。

これでどの程度の明るさなのか?わかりません。
間接光にしたく、いくつかを上に向けるかもしれませんし。
なので、やっぱり明るさがほしい時のために、レールをダイニング側に1本だけはつけておきます。

 

リビングの天井にはライトはありません。シーリングファンのみです。
天井高が高いですし、小屋裏にもつながるのでこれは必須かな?ってことです。

シーリングファンにつける照明もあるんですが、これまた高い。高すぎでしたので却下です。。。

 

というわけで、拘った部分と費用で妥協した部分もありますので
拘り度 ★★★
妥協度 ★★☆
って感じでしょうか。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
間取り紹介
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

  1. ごんた より:

    お久しぶりです。

    いつも拘りの数々読ませて頂いてます。
    apw331ですが、やはり断熱気密という点では若干弱いですね。
    我が家は真空トリプルでもないので、アルミスペーサーで条件によっては窓枠が結露する事もあります。

    でも、今考えてみてもやっぱり掃きだし窓は無くせないですね。

    最近、知りましたが、ykkapで各サイズ窓種毎のU値が公開されています。
    http://www.ykkap.co.jp/proscene/uwlist/

    うちの430は1.15なのでちょっとガッカリでした。

  2. kero kero より:

    ごんたさん こんにちは

    おかげさまでホウ酸での防蟻処理に変更できました。ありがとうございました。

    さて、APWのU値ですが、各サイズ別に発表になってますね。確かに、謳い文句では0.91だったんですが、実際の自分の使うサイズを見たら1.15とかでちょっとガッカリです。

    まだまだ適当で不確定な状態ですが、手元のQ値計算でU値を0.91から各窓の値に設定しなおしたら0.03くらい値が悪くなりました。

    ただ、APW331(真空トリプル)の引違い窓のU値が1.3と思ったより良かったのは意外でした。
    この窓、気密がどのくらい悪くなるのかは気になるところですね。

    あぁぁLIXILの新サッシ。価格もわかりませんが、とにかく間に合わなかったのが残念。。。

    • ごんた より:

      返信頂き、ありがとうございます。

      ホウ酸に防蟻処理変更できたんですね。
      いきなり見知らぬ人間からのコメントでご迷惑をおかけしたと思います。

      後にホウ酸で良かった、とお互いに言える事を願っています。

      真空トリプルはペアの厚みで430のトリプルガラスと同等の性能がありますから、後は性能がどの程度持続するか、という点だけですね。

      最新の記事も読みましたが、見積り書などは何度見ても間違い出てきますよね。
      見積りの詳細出ている所は実際に足してみて合計と一致しているか、確認するのも良い事ですね。
      我が家もそれで間違い見つかりましたので。

      家の事ばかりで仕事が手につかない、というのもよくわかります。
      ただ住んだら住んだで、家の事ばかり考えています。
      自分の家が建ったのにブログ巡りしてしまいます(笑)
      一年くらい住むと落ち着くのかなと
      思っています。

  3. kero kero より:

    こんにちは

    ブログですからまぁ普通は見知らぬ人からのコメントですよね。
    全然迷惑ではないです。むしろ感謝してます。ありがとうございました。

    真空ガラスもガス入りガラスも経年劣化として抜けていくんでしょうね。
    ただ、窓の性能劣化はよほどじゃないとわかりませんからね。

    家が建っても家ブログ気になりますかね。
    多分私もそうなるんでしょうね。
    1年位で落ち着くんでしょうか???さて。。。(^^)

タイトルとURLをコピーしました