生活するうえで天井が汚れているから綺麗にしなくっちゃって思うことはまずないかと思ってます。
我が家も10年間天井を拭くとかしたことありません。放置状態。
でも、汚れているように見えないんですよね。
壁の方は手で触ったりあたったりすることもあるので、汚れてるって思うところはあったりはしますが、天井は触れませんし。
で、先日電池切れってことで取り外した火災報知器です。
左がキッチンの天井に付いていた方で、右が寝室の壁についていた方。
キッチンは熱検知で寝室は煙検知だから型番は違うんですが、多分色は最初は同じだったんじゃないかなぁって思うんです。
ひょっとしたら煙検知型がもともとこんなクリーム色だったとか。。。
とは思いにくい。
だとしたら、10年でここまで黄ばんでしまったってことになります。
まぁキッチンですから、主に油汚れになるんでしょうか。
ってことは、天井もそれなりに汚れているんでしょう。
頑張って拭くのも大変そうです。どうすりゃいいんでしょう。
コメント