暖房費がかなり減った4月の電気代

さて、TEPCOから4月利用分の電気代の請求が来ましたのでHEMSデータとともに見てみます。

ちなみに、HEMSで見始めたのが昨年の4月中旬ですので、これでちょうど丸1年のデータが取れたことになります。

諸々あって完璧ではありませんが、後日別記事で1年の総まとめをしてみたいと思います。

まず今回は4月分の電気代を見てみます。

まず前提(仕様の詳細は KERO House 仕様 を御覧ください)

オール電化

契約プラン:電化上手
朝晩(7~10、17~23時)25.92円
昼間(10~17時)31.64円
夜間(23~7時)12.16円

太陽光(余剰電力買取)
パネル  6.48kW
パワコン 5.9kW

蓄電池 5.53kWh
(レンタル 月3122円)

です。

 

まずはTEPCOからの明細。

題目は5月分となってますが期間は4/8~5/10(33日間)ということなので、いつものように実質的な4月分として紹介・比較していきます。
ただ、今回はGWとかぶっているからか33日分とかなり多いですね。

331kWh(-167kWh) 5711円(-1659円)

内訳は
朝晩  1kWh(±0kWh)
昼間  27kWh(+1kWh)
夜間 303kWh(-168kWh)

売電 775kWh(+244kWh) 28675円(+9028円)
()内は先月比。

でした。

安くなりました。
フルに1ヶ月の請求が来始めた昨年5月からで、最安値となりました。

ちなみに、昨年の5月分も331kWhとまったく同じ使用量です。しかし昨年は朝晩の使用比率が多かったので同じ331kWhでも費用は8016円と全然高いですね。

 

 

さて、次はHEMSデータで本当の4月分(4/1~4/30)を見てみます。

総使用量 488kWh(-160kWh)
朝晩  67kWh( +4kWh)
昼間  77kWh( +9kWh)
夜間 344kWh(-173kWh)

買電量 362kWh(-177kWh)
朝晩  27kWh( ±0kWh)
昼間  2kWh( +1kWh)
夜間 322kWh(-178kWh)

発電量 721kWh(-42kWh)
売電量 595kWh(-59kWh)
売電価格 22018円(-2163円)

となり、電気代としては、推定約6,732円(-2,017円)。
太陽光無しの場合の推定金額 約10,089円(-1,646円)。
となりました。

※余剰電力契約だと太陽光で補っているんで、そんな金額を出しても同じ容量でもない限り意味ありませんので、使用電力全てを購入した場合として太陽光無しの場合として計算値を出しています。
しかし、蓄電池効果は除去できていません。

日数の違いがあるのでHEMSとの差があるように見えますが、実際はまぁほぼ同じでしょう。

4月は汗ばむ日もあれば肌寒い日もありました。
4月18日で床暖を止めましたが、その後稼働させることはありませんでしたし、エアコンも付けていません。
少し寒いってのはエアコンで温めるまでもない程度。
また、少し暑い時は窓を開けるくらいでしのげています。
というわけで、床暖、エアコンでの暖房費の激減。
そして、温度上昇に伴うエコキュートの負荷軽減というあたりが効いて電気使用量がグンっとさがりました。

さて、内訳を見てみます。

まず電気使用量の推移
20160513

床暖がエコキュートよりも少なくなってきて、もう個別の違いがわからないレベルです。

 

なので、4月分だけの内訳を出してみることにします。

 

電気使用量ベース
20160513a

電気代ベース
20160513b

冷蔵庫のエリア(冷蔵庫+ネットワーク機器)は現状測定できないので推測値ですが、その24時間ONの冷蔵庫エリアが使用量、電気代ともにNo.1な状態です。

この冷蔵庫は2007年製。ということは今年で10年目かな。そろそろ壊れるかな。エコな冷蔵庫に買い換えるべく壊れて欲しいようなそうでないような複雑な気持ちです。

 

次は今までの年間推移です。
太陽光とか関係ない使用量ベースです。
20160513c
年間のまとめはまた別の機会に行いますので、まぁ参考程度に。

 

 

肝心の太陽光ですが、3月も4月も発電量はほぼ変わりません。
日照時間の合計も約150時間とこれもほぼ変わりませんからね。

昨年は5月が日照時間240時間で約1000kWhの発電量という最高値だったので今年も期待しています。GWもいい天気が多かったですしね。

まぁ普通にいって5月は暖房はまず使わないでしょう。
暑い日中にエアコンを少し位使う程度かな。

しばらくは快適で省エネな日々を送れそうです。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
光熱費
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

  1. より:

    こんにちは!分析力すごいですね!!今 太陽光発電パネルや、ネットをどうするか検討中で頭が割れそうです。ウチは 兵庫県播磨南東部で 晴れの日が多いので付けても良いよう気がする・・・しかし、太陽光発電のローンで電気代だせるので?などなど考えてます。KEROさんの明晰頭脳・・・いいな。

    • kero kero より:

      こんにちは
      あまり褒めないでください。こっ恥ずかしいです。

      ネットは光一択かと思いますが、どこの光にするかってのは人それぞれのお得度合いがあるのかと思います。

      太陽光は今後買取価格が下がりますが、電気代は上がるでしょう。
      オール電化にしなくても電気代の占める割合はかなりあるはずです。

      なので、売電して儲けるという考えじゃなくて、光熱費(電気代)を少しでも少なく出来るという意味でも予算が出せるのであれば載せておいたほうが良いかと思います。
      また、家が倒壊しない程度での災害ならば、停電時に太陽光があるとかなり助かるはず。

      予算にもよりますし、故障も考えるとたっぷり載せる必要はないかもしれませんが、雪の積もらない場所でしょうし、パワコン1台での3~5kWh程度でも載せられるのをおすすめします。

      後付って方法もありはしますが、後から別の業者に頼むと何かあった時に保証の面で面倒なのでできればハウスメーカーに一緒に頼んだ方が多少高くなっても面倒なく良いかと思います。

  2. より:

    ありがとうございます!!わかりやすいです!新居は、オール電化になるし、ケロさんの(売電をして儲けるのではなく、電気代を少なく)に納得しました。ウチのハウスメーカーさん・・・太陽光パネルは (どっちでもいいんじゃない?自分で決めたら?)と いった気のない態度です((+_+)パネルを載せる方向で もう一度 ハウスの営業さんに聞いてみます~。私の つぶやきシロー的なメールに真剣に答えて下さって、ありがとうございました。これからも、ブログを楽しみにしてますね!いろいろ参考にさせてもらっています。

    • kero kero より:

      いえいえ、コメント大歓迎です。

      そちらの電力会社のオール電化用のプランの詳細はわかりませんが、おそらくこれから電気代は安くなることはないでしょう。

      電気代が高くなれば、日中の太陽光依存分はお得になります。

      売電価格が下がると、余剰売電分はあんまりお得になりません。売電のメリットが少なくなります。

      なので、イニシャルコストを多くかけて余剰分がたくさん出る容量を載せるよりはイニシャルコストを抑えた程々の容量ってのがコスパがいいのかもしれません。

      太陽光も昔のように儲かるって時代ではなくなりつつありますので、ハウスメーカーさんのスタンスはある意味正しいんじゃないでしょうかね。

  3. より:

    なるほど!!これから子ども が大きくなると自分の部屋で勉強したり・・・電気もたくさん使うでしょうね・・・関西電力のオール電化プランを調べてみます。ケロさんの文章は、要点が抑えてあって本当に分かりやすいです。池上彰さんみたい。パーマンがいたらコピーロボット作ってもらいたい。。。ロフトに売ってないかな~
    イニシャルコストを抑えた程々の容量ってホントそうですね!
    ところで、ケロさんちの桜文鳥さんの動画に ウチの小4男子が はまってますよ(^^♪可愛いですね!

    • kero kero より:

      あ、ひとつ間違いがありました。
      売電価格が年々下がっていくってのはそうですが、

      契約すると10年は変わらないはずなので、契約者にしてみれば年々下がるわけじゃないですね。

      ただ、10年後に買い取ってくれるのか?
      ってのはわかりません。
      もしも買い取ってくれない、あるいは買い取ってくれても超安いってなる可能性もあります。

      そうなった時に余剰電力がありすぎると無駄といえば無駄になります。
      その頃には蓄電池等の溜める機器がもっと普及してるでしょうから、それを導入という事もできるかとは思いますが…

      と、不確定要素がありますので、
      無理せず予算に応じた容量を乗せれば良いのかと思います。

      今年の買取価格は31円でしたっけね。
      それと発電予想量。設備代・工賃なんかを考えれば、まぁどんな容量にしても元が取れないことはないかと思います。

      売電価格には表れませんが、日中在宅な家人が多いのであれば日中の高い電気代が少なくなるメリットも大きくありますしね。

      あ、文鳥さんですね。
      頭ナデナデが好きみたいでほぼ毎日やらされてます(^^

タイトルとURLをコピーしました