ホウ酸による防蟻処理

シロアリ保証

以前保証と延長保証でいくつか記事を書きました。

その中でシロアリ保証について書いた記事がこちらです。

保証と延長保証 KMEW、その他諸々編
保証と延長保証を色々と紹介してきましたが、保証はともかく、延長保証となるとキッチン、トイレ、バス、そして電気機器位で、それ以外となるとまず無いんですね。 それでも保証期間を知っておきたいなと思って、とりあえず仕様書を見ながら気になったものを...

それまで、我が家は標準の防蟻処理でいくつもりでした。

標準の防蟻処理というのは、あちこちのハウスメーカーでよく聞く方法。

地面から1mの高さまで薬剤を塗る方法で、5年保証が付き、5年ごとに再施工すると保証が延長って感じですね。

ジューテックホームの保証も同じでした。
ただ、保証書を見ると、5年保証とは書いてあるものの内容は防蟻施工会社の保証に委ねられていて詳細は書いてありませんでしたので、違う会社の保証になるってことなんでしょうかね。

キソパッキング工法

また、色々と調べている中で、JOTOのキソパッキング工法を使っていれば、JOTOのシロアリ保証10年がつくことがわかりました。

しろあり保証制度 | 城東テクノ株式会社
新築住宅をヤマトシロアリや、イエシロアリなどのシロアリによる蟻害や腐朽菌などの害から守る城東テクノのしろあり保証制度。城東テクノキソパッキング工法の長年の信頼と実績に支えられた保証制度です。

我が家も基礎パッキン使用による基礎通気型です。
しかし、我が家の見積もり書を見てみましたが、基礎パッキンのメーカーまではわかりませんでしたので、聞いてみたところJOTOの基礎パッキンを使っているとの事でした。

ではキソパッキング工法なのか?というと残念ながらそうではないそうで、JOTOのキソパッキング工法とは、JOTOの土台水切りも使っていないといけないそうです。

ジューテックホームでは今までに数件実績があるそうですが、今は使ってないそうです。
もちろん使うことも可能ですが、土台水切りそのものと、その施工方法が変わるので数万円UPするとのことでしたし、5年目の点検(有料)も必須になるとの事でした。

コメントによるきっかけ

さて、その防蟻処理ですが、標準のままでいくつもりでいたんですが、冒頭で紹介した記事のごんた様のコメントでホウ酸による防蟻処理という方法があるとのをお教えいただきました。

ごんた様は工務店の防蟻処理をせず引き渡し後にホウ酸による施工を行ったとのことで、この決断もなかなか勇気がいることだったんじゃないかと思います。

調べるきっかけを与えていただきありがたく思っております。ブログしてる意味があるというものです。

また、途中から本家ホウ酸屋さんの天野様にもコメントいただきました。

天野様のブログ:『 俺の家は高耐久 !! 』世界基準のホウ酸による劣化対策で安心安全な家づくり

正直天野様のコメントはきつく感じられる部分もあり、多少引いてしまうこともありましたが、熱意は感じられましたので、自分なりに調べたり問い合わせたりして、ホウ酸を使いたい!と思うようになりました。

ホウ酸が防虫にいいというのは、断熱材の選定でセルロースファイバーを使いたかったあたりから知ってはいました。
ただ、防蟻処理の方法としてホウ酸方式があるのかまでは調べ切れていませんでした。

一条さんに代表される加圧注入方式と薬剤や炭や木に塗る方式があるってくらい。
あと基礎断熱方式であれば色々と防蟻対策はあったかと思います。

点検しやすい家

当初、我が家は防蟻処理の方式を変えることは考えていませんでした。
加圧注入方式にしてくれっていったらできたのかなぁ?よくわかりません。

でもシロアリは恐ろしいので、とにかくこまめな点検が大事。早期発見ならたとえ被害にあっていてもリカバリーしやすいはず。

ということで、基礎を高くして点検しやすいようにしたい!っていう思いは持ってました。

モデルハウス巡りしてる時に床下も見せてもらってましたので、標準の基礎高(45cm?)だと自分が点検しにくいなぁってのは感じてました。もぅ10cm程度はあげたいなぁって。。。

なので、案内してくれた営業さんに基礎高あげられますか?って質問をしてたかと思います。

確か、設計会社、工務店さんはできますってことで、ハウスメーカーはどうだったかなぁ?出来ないって言われたところもあったかと思いますし、これで大丈夫ですよって言われたところもあったんじゃないかと記憶しています。

で、ジューテックホームさんでももちろんできるとの事だったんですが当然費用はかかるわけで、たしか一律10cmあげたら20万くらいあがるって言われたんだっけなぁ。

でも費用優先で断念。
この高さだと私が入るのは辛いかもしれませんね。狭所恐怖症気味なので。。。

なので、点検は結局プロにおまかせですかね。
業者さんはこの高さでも十分点検できるそうなので。体型を選ぶ職種ですね。

ボロンdeガード工法

さて、そのホウ酸による防蟻処理ですが、調べていくと結局、ここにたどり着くというか、ここしかない感じです。

[公式]ボロンdeガード® |ホウ酸防腐防蟻・高耐久化住宅処理ボロンdeガード®日本ボレイト株式会社
木材劣化対策「ボロンdeガード®工法」のご紹介。自然素材「ホウ酸」による木材保存剤で、お家に被害を与えるシロアリ、外来種のアメリカカンザイシロアリ、木材腐朽菌、ヒラタキクイムシの予防、駆除、防腐防蟻を行います。

 

で、そのボロンdeガード工法ですが、施工には標準オプションの2段階あります。

標準施工は、地下シロアリ対策。
基礎の上面から1mの高さまでの木材すべてに対策を施します。
施工は2回。基礎、土台のみの時と軸組、屋根小屋組が終わった時との事です。
5年毎の点検が必須となりますが、15年保証がつきます。

オプション施工は、アメリカカンザイシロアリ対策。
屋根の方まで含めた全構造に処理を行います。
ただし、こちらは保証がつきません

費用の方ですが、平米あたり2,000円との事。
加えて15年保証とするには、5年目、10年目に点検費用として5万円が必要となります。

我が家の場合、1階床面積は約60平米なのでざっくりと12万円です。
標準の防蟻処理が約5万円でしたので、7万円upとなります。

しかし、標準施工の場合の5年後は、再施工費15万円位かかるそうですので、初期費用は高いですが、5年目にして早くも費用が逆転します。

しかも15年後までという長いスパンで考えると

ボロンdeガード工法:12+5+5=22万
標準:5+15+15=35万

とさらに費用差が増します。

ホウ酸の方が体に悪影響がないとかそういうことを抜きにして、効果が同じであったとしてもお得感はあるかと思います。

また、オプションの方ですが、こちらも単価2,000円ですが、全構造体に施工するということで、全体の延べ床面積に比例してきます。

我が家の場合120平米で計算すると24万円となります。
保証もないし、さすがにこの費用は高いかなということで、こちらは断念しました。

なので、標準の施工のみでお願いしました。

また、長期優良住宅に対応しているという事も大事かと思います。我が家は長期優良住宅認定を取りますので、対応して(認可されて)なかったら選べなかったことでしょう。

さて、これでどういう効果になるのか、費用以外の面でわかるのはかなり先になるでしょう。

つまるところは、被害にあわなければいいわけで、その場合こっちにしたからよかったね!ってことにはならないかと思います。

比較してるわけではないのでわかりませんからね。

まぁでもこれで床下に被害が出た場合は、問題視せざるをえませんけどね。

施工されました(多分)

検討がぎりぎりでしたが、なんとか我が家のスケジュールに間に合ったようで、ちょうど先の月曜に1回目が施工されているはずです。

ちなみに、ジューテックホームさんはボロンdeガード工法の施工実績はありませんが、検討はしていたとのことです。
なので、我が家が 人柱 実績1号となる模様です。

ジューテックホームの営業さんは施工が初めてという事で直々に施工を見に行ってきますってことでしたので、今後ジューテックホームでは標準になるかもしれませんね。

DIY?

ホウ酸 シロアリとかでググってるとこんな商品が見つかりました。

エコボロンスプレー|シロアリ・腐朽予防|商品紹介|株式会社エコパウダー|シロアリ・腐朽からお客様の家を守りたい
株式会社エコパウダーのホームページ。シロアリ・腐朽から家を守るホウ酸塩の商品「エコボロン」の紹介
エコボロンエース|シロアリ・腐朽予防|商品紹介|株式会社エコパウダー|シロアリ・腐朽からお客様の家を守りたい
株式会社エコパウダーのホームページ。シロアリ・腐朽から家を守るホウ酸塩の商品「エコボロン」の紹介

つまるところ、これを自分で散布すればいいんじゃないの?ってことですよね?

屋根裏とか自分でやっちゃっても効果があるんでしょうかね?
シロアリだけじゃなくて防虫になるってことなら、やって損はないような気もしますけど。どうなんでしょうかね?

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
長期優良住宅防蟻処理
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

  1. 天野 智 より:

    このたびはご採用ありがとうございます。

    ちなみに、本部のサイトはリニューアル中です。。笑

    http://borate.jp

    材料を買って自分でやって問題が出ないかどうかは、
    ご紹介いただいた当方blogにも書いておりますので
    宜しければ併せてご覧ください。

    ちなみにエコボロンは保険会社判断で、15年保証が
    10年に短縮されました。実際、事故が起きています。
    我々への駆け込み的ご相談も非常に多くございます。

    冬場は特に流通過程で結晶化しますので、元々薄い
    ものが、さらに希薄化するリスクが実際にあります。
    扱っている人間なら皆知っている常識なんですが・・・
    誰がどのように施工するか判らず使い回しなども・・・

    責任施工で、徹底した施工マニュアル遵守と品質管理、
    施工管理がキモです。防腐防蟻に限らずそうですが。

    なお、全構造体処理は主にアメリカカンザイシロアリや
    腐朽菌対策、防カビ、防虫、難燃などに効果があります。
    木材の二大劣化要因は腐れとシロアリです。
    予期せぬ様々なリスクにも安心が将来に亘り担保されます。

    ちなみに、延床面積120㎡の場合、仰る24万円が12万円に
    加算されますので、36万円となります。
    総二階の建物の場合、設計価格がおよそ坪1万円です。

    坪1万円を高いと見るか安いと見るかは皆様のご判断です。
    実際、分譲住宅(いわゆる建売住宅)でご採用頂いている
    クライアントさんもおられます。

  2. kero kero より:

    コメントありがとうございます。

    施工は施工会社による責任施工ということで、問題は無いものかと思っております。
    エコボロンって問題にもなってるんですね。
    また、全構造体処理は、費用的に我が家では「高い」と判断しました。
    もちろん余裕があれば施工したかったんですけどね。。

    とにかく、おかげさまでボロンdeガード工法に出来たことは感謝しております。
    ありがとうございました。

  3. ごんた より:

    無事に施工が終わって良かったですね。

    終わってしまえば、その効果などなかなか実感する事もありませんが、30年程度で見た時のコストが抑えられる、という事は大きなメリットですね。

    kero様の様に家を大事にされる方ほど、防蟻の再施工も保証が切れる度に行うと思いますし、そういった方々にこういった選択肢がある事をもっと知ってもらいたいです。

    検討の上で標準施工を選択する方はいいのですが、私の周りではそんな人は今の所いません。

    皆、防蟻の事まで気が回らないまま、そのままになっているだけでした。
    この辺り、窓も同様で最近の新築でもデュオPGとか当たり前に見かけるので、もったいないといつも思います。

  4. kero kero より:

    ごんたさん
    コメントありがとうございます。
    確かに効果があったかどうかってわからないくらいの方がいいわけですよね。こういうものは。
    15年後ボケてなければ再施工もするんじゃないかなーって思ってますが、覚えているかどうか。。。

    しかし、新築でなかなか防蟻処理の種類まで検討する人ってのはいないでしょうね。私もごんたさんにコメントいただくまでは保証については考えていても処理方法の検討まではしていませんでしたので。

    窓とかもそうですが、まぁそれは人それぞれで、大きな窓がいいっていう人もいますし費用も高くなるので一概にいえないかもしれません。

    かくいう私も屋根や外壁はそこまで出来ていませんし、キッチンとかの設備はショボい方だし。人それぞれの価値観ってことでしょう。

    我々はホウ酸による防蟻処理、APW430を選んだってことで、それだけでも価値観が似ているってことでいいんじゃないでしょうかね。

    ほんとありがとうございました。
    今後とも宜しくおねがいします。

  5. 天野 智 より:

    こちらこそありがとうございました。

    最後に、コストが高いか安いかはご判断ではありますが、
    ご参考までに本部スタッフのBlogです。

    ごんたさんにご採用頂いた既存住宅向けのダスティングは
    床下や小屋裏、軒天の対策にとても有効なメニューです。

    http://saichan-fight-investment.blogspot.jp/2014/12/blog-post_79.html?spref=fb

  6. 匿名 より:

    エコボロンがシロアリ被害に遭ったという事実はありません。酷い誹謗中傷はお止めになった方がいいと思いますよ。発信元の品位に関わります。熊本城や二条城、高野山の寺院などから大手ハウスメーカーや一般住宅に採用が相次いでいるので、それを妬む人たちから誹謗中傷を受けるのでしょうが…。

    • kero kero より:

      私が誹謗中傷???って思っちゃいました
      コメントに対してですね。

      事故があったとおっしゃられているのでまぁ誹謗中傷かどうかは調べればわかるはずですね。でも、このブログ上ではなく直接やりあっていただきたいです。

タイトルとURLをコピーしました